写真は薄暗がりで♪

12月13日、今日の京都市左京区は曇り。

テレビでは、芸妓さんや舞妓さんたちが「おことうさんどすー」
といいながら、お世話になっているお茶屋さんやお稽古ごとの師匠、
お世話になっているお店などに、
今年1年間のお礼と新年に向けた挨拶にまわっていました。

「おことうさん」は「お事多さん」が元の意味とされ
「お忙しいことですね」という意味になるそうです。

京都イコール舞妓さん、と思っておられる外国人観光客の方が多いと聞きますが、
京都に住んでいてもなかなか日中に舞妓さんの姿を見かけることはありません。

見かけるのは、レンタル着物をまとった舞妓さんに扮した観光客の方ばかり。
パッとみ舞妓さんなので、熱い視線と
向けられるカメラにちゃっかりポーズをとってこたえていたりします。笑

春先にしてはとても暑く太陽が眩しいある晴れた日のこと。
娘と東山の二年坂を歩いていた時、
立ち止まり自撮り棒で自分たちの姿を写真に撮っていた
芸妓さんと舞妓さんに扮した親子を見かけました。

まぁ楽しそう♪
京都に住んでいるけど親子で芸妓舞妓体験もアリだなぁ〜♪

なんて思い、通りすがりに見てみた芸妓さんの顔は、
シワというシワに白塗りの化粧が入りこみ、
塗られた真っ赤な口紅が加齢とともに薄く下がった口角を際立たせ、
それはそれはおぞましいモノになっていました。

親子ではナシ・・・(´;ω;`)

そうなってしまうよなぁ・・・(;´Д`)

前言撤回です。( ̄▽ ̄)

舞妓、芸者という仕事が生まれた江戸時代は、
豆電球ほどの明るさしかない行灯が照明だったので、
暗い部屋の中でも顔がよく見えるようにと
編み出された化粧法が白塗りだったのです。
ポイントで赤や黒といったはっきりした色を使うのも
顔を際立たせるためだったそうです。

太陽の元ではあの白塗りは、
おそらくある年齢以上からはあの姿になってしまうでしょう。

最近、カメラの性能が良すぎるのか、
細かいところまで写しすぎるのか、
外で撮った写真の自分の顔が怖いです。

(´;ω;`)ヽ(;▽;)ノ( ;´Д`)

京都市北区左京区上京区エリアの不動産のことなら→青伸ホームへ/下鴨にある不動産会社さんです。あだ名は、青伸です。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ お茶目サラリーマンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム

正論パンチ

12月11日、今日の京都市左京区は曇りのち雨。

ここんとこ、はっきりとモノを言う人と話したりLINEすることが多かった。

それは近親者への文句であったり、友人への憤りであったのだけど、

彼女たちの言っていることだけを聞くと、ものすごく正論で、
正論に正論が重ねられた、ガチガチの正論なのだ。

罵詈雑言を吐く彼女たちをドウドウと宥めながら
「相手の立場に立って考えてみた?」
「色々な角度から物事をみた?」
「色々な事情があるのだから」
といったようなことを言ってみたのだけど、どれもありきたりなセリフで、
正論を言っている彼女たちには何も伝わらないし変わらない。
だって正論だから間違っていない。
正しいのだから。

だけど何かが違う。

伝えたかったことが、
今日見たある日本映画のセリフの中にあるような気がした。


『正しいと思います。
けど・・・
優しくない。』

『正しいことをするのはもちろん大切なことです。
だけど
優しいことをする方が、もっと大切なんじゃないでしょうか。』

『戦争みたいに、正しさと正しさはぶつかるけれど、優しさと優しさならぶつからない。
ふさたつの優しさが出逢ったらもっと大きな優しさになる。

今私たちがこだわるべきなのは、正しさじゃなく優しさなんじゃないでしょうか。』

このセリフは、ストーリーに沿ったものだから少し内容はズレるかもしれない。

だけど・・・


「正論」や「正しさ」を振りかざすのは簡単。

その言葉、その行動、優しいですか?

京都市北区左京区上京区エリアの不動産のことなら→青伸ホームへ/下鴨にある不動産会社さんです。あだ名は、青伸です。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ お茶目サラリーマンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム

水とお湯

12月10日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。

今日から急にご飯を研ぐ水が冷たく感じられました。
堀川通りの中央分離帯にある立派な銀杏並木もすっかり葉を落とし冬の街並みです。
なのに青伸ホームの庭では色付くモミジの横で相変わらず青や紫の朝顔が咲き続けています。なんだか不可思議な光景です。

しかし、お湯というものは温かいなぁ、と、
お湯が出るまで数秒間、水で手を洗っていると思います。
水があってのお湯なんですけどね。

以前、親戚の子にこんな問題をだされたことがあります。

「火事の時、お水とお湯、どっちがはやく火が消せるでしょうか?」

わざわざ聞いてくるんだから「お湯」だろう( ̄▽ ̄)

と、正解したんですが、

じゃあ、なぜお湯の方が早く火が消せるのかってはなし。
そもそも、水やお湯をかけると、なぜ火が消えるのかってはなし。

それは、水やお湯が燃えているモノにふれると、
水蒸気が発生し、それが火元を覆うからなんです。

要は、火元に酸素が供給されなくなると燃焼がとまるのです。

水とお湯では、お湯をかけるほうが、短時間で水蒸気が発生します。

その上、お湯には水より「粘る」性質が高いので、
よりスムーズに火元を水蒸気で覆ってくれるのです。

ということで、水よりお湯のほうが消火に適しているのだそうです。

だからといって、実際火災が起きたらそんなこと言ってられないんですけどね。

京都市北区左京区上京区エリアの不動産のことなら→青伸ホームへ/下鴨にある不動産会社さんです。あだ名は、青伸です。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ お茶目サラリーマンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム

清水寺豆知識

12月9日、今日の京都市左京区は晴れたり曇ったり。
寒くなってきました。

今日来られたお客さまが、
晦日に「清水寺」に除夜の鐘を突きに行くとおっしゃっていました。
前もって寺務所で整理券をゲットしておかないといけないそうなのですが、
2人一組で突けるのだとか。
なんだか楽しそう♪

「清水の舞台から飛び降りる」と言いますが、
最初に飛び降りた人のことはご存知ですか?

最初に飛び降りたのは、「今昔物語」に書かれている、
京都の街を警護していた検非違使(けびいし)の忠明(ただあきら)なんです。

超ざっくりまとめると、
忠明が若かった時に清水寺の橋殿で京都のヤンキーたちに絡まれて逃げ場がなくなり、
清水の舞台から、本堂の板張りの格子のある障子の戸板みたいなものを外して
脇にはさんで飛んだら、鳥みたいにうまく着地出来、スタスタと歩いて逃げられた。
助かったのは、飛ぶ時に、本堂の方に向かって
「観音さま助けて〜!」とお願いしたからだと忠明は思った。って話。

この話から、清水寺の観音様に願い事をすれば叶うとされ、
実際に236人が飛んだというのです。

なぜこんな人数がはっきりとわかっているかというと、

清水寺の蔵から発見された「成就院日記」(清水寺で働いていた人の業務日誌)
全221巻(1694年からの141年分)に書かれていたからなんです。

そこには、眼病を治したい、母の病気を治したい、自由な時間が欲しい、
などと飛び降りた理由も書かれているそうです。

清水寺の高さは約13m。マンション4階ぐらい。

なのに、飛び降りた人たちの生存率は、意外と高く84%も!

当時、舞台の下の土が柔らかかったためだと言われています。
 
『清水の舞台から飛び降りる』とは、

「強い決意で物事に取り組む」という意味ではなく、
もともとは、命を落とす危険のある命懸けの願掛けだったのです。

___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本日の新物件情報です。


・売土地   京都市左京区浄土寺下南田町   4600万円
https://aoshin-home.jp/search/details_0000409597.html

・中古戸建  京都市左京区岩倉中在地町    2480万円
https://aoshin-home.jp/search/details_0000409594.html

・中古戸建  京都市北区大宮薬師山東町    1150万円
https://aoshin-home.jp/search/details_0000409592.html

・中古戸建  京都市左京区岩倉花園町     2600万円
https://aoshin-home.jp/search/details_0000409160.html


本日の価格変更です。


・中古戸建  京都市北区大宮一ノ井町      888万円
https://aoshin-home.jp/search/details_0000409155.html

・中古戸建  京都市上京区堀川町       2780万円
https://aoshin-home.jp/search/details_0000409154.html


さらに、会員登録の方のみ御覧いただける新物件情報もございます!
是非ご登録の上、気になる資料は気軽にご請求ください♪

会員登録ページ⇒https://aoshin-home.jp/login/regist.php




京都市北区左京区上京区エリアの不動産のことなら→青伸ホームへ/下鴨にある不動産会社さんです。あだ名は、青伸です。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ お茶目サラリーマンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム

わが娘ながら・・・

12月8日、今日の京都市左京区は気温は低いけど晴れ。

次女が洋菓子店でアルバイトをはじめだしまして、
教えてもらいメモしてきたことを復習していました。

熨斗紙(のしがみ)の種類です。

ペタ、ペタ、とテープで貼られた赤いリボンが描かれた白い紙をペリリと破り
箱を開封したことはこの子の経験の中に何度かあるだろうけど、
「熨斗」という名を聞いたこともあるだろうけど、
おそらくこの子にとっては、初めての学び。

私自身も恥ずかしながら、長い間、
「熨斗はどうされますか?」と聞かれた時に、
「結構です」などと澄まし顔で答えてきましたが、

上につける紅白の水引が描かれた紙のことだと思っていて、
その右横上にある、あの縦長六角形の色紙で折ったようなやつの事を
「熨斗」と言うのだとは知りませんでした。

で、今でも熨斗紙について最低限のことしか知らないことに気づいたので、
一緒に学ぼうと、次女が学んできたことを聞いていました。

「お祝いには紅白蝶結び。これは、お中元とかお歳暮も。」
「粗菓っていうのもあって・・・」
「内祝いが・・・」

ふむふむと説明を聞いていましたら、

「で、黄色とグレーのがあって、これが、ごりょうまえ。」


・・・?(・ω・`)?

ごりょうまえ?(´⊙ω⊙`)


娘よ。

それは「御霊前」のことかい?

「ごれいぜん」のことだよねっ。


ごりょうまえ、って・・・


・・・どこのバス停やねんっ!( ̄Д ̄)ノ




クソワロタ。



京都市北区左京区上京区エリアの不動産のことなら→青伸ホームへ/下鴨にある不動産会社さんです。あだ名は、青伸です。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ お茶目サラリーマンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム

役に立つ発明

12月7日、今日の京都市左京区は晴れのち曇り。

14時過ぎに娘から「なぁ、雪降ってんで!」ってラインが来たけど、
青伸ホーム界隈では降りませんでした。
天気予報では、明日から急に最高気温が下がるそうですね。
今年は、ほんと、ぬくぬくとした素晴らしい秋でした(*´ω`*)


青山社長と一緒に物件を見に行った時、
急に「ここはヤバイやつや!進んだらあかんっ!」って言われたので、
びっくりして止まったら、
社長はスーツのズボンに、私は靴と靴下とスカートに、
ビッチリ「くっつき虫」がついていました。
ぺたんとしたサヤのような形のアレです。
茶色く枯れたようになっていたのに、ビチーッとくっついて・・・

何十年かぶりにやられました。笑

毛糸素材のスカートとぬくぬく靴下だったので、とるのが大変でした。

と、私は、ただ取るのが邪魔くさかっただけなのですが、、
1948年のスイスで、愛犬を連れて山奥の狩猟に出かけていた
ジョルジュ・デ・メストラル氏は違いました。

自分の服や犬の毛にビチーってついた野生ゴボウの実を持ち帰り
顕微鏡で調べました。
野生ゴボウの実は無数の鉤でできていて、
それが絡みついていたことを知った彼は、
この構造を応用して着脱が自由自在の魔法のファスナー(マジックテープ)を、
繊維業者とともに試行錯誤の末、発明したのです。

「マジックテープ」の名が全国に広がったのは、
1964年に華々しくデビューした東海道新幹線
客席のヘッドレストカバーのファスナー(留め具)に採用されたことによります。

その後、フランス軍アメリカ軍の軍服や戦闘服につける
階級章や舞台章のワッペンに使用されたり、
アポロ宇宙船で使用されたりしてきましたが、
どこで一番活躍したかっていうと、
怪獣やヒーローの特撮のスーツです。

着ぐるみの多くは背面部の線ファスナーのみで脱着を行っていましたが、
背面が映る構図やアクションを行うとファスナーが写ってしまい、
着ぐるみであることがバレてしまったり、
汗や土でファスナーが劣化したり破損したりしていたので、
マジックテープは素晴らしい発明となった、というわけです♪

京都市北区左京区上京区エリアの不動産のことなら→青伸ホームへ/下鴨にある不動産会社さんです。あだ名は、青伸です。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ お茶目サラリーマンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム

なぜかやってしまう

12月6日、今日の京都市左京区は曇りのち雨。

雨の下鴨本通りで、7割がた散ったイチョウの木の剪定が行われていました。

北山通りや白川通りなどは紅葉を観光資源と位置付けているので、
落葉後に剪定するそうですが、この辺りは、いつもは落葉前に剪定されていたので、
遅っ、って思ってしまいました。

紅葉のことを考えると、落葉後に剪定してほしいと思いますが、
落ち葉の掃き掃除がイヤだという苦情も多いようです。

そういえば、子供の頃、下鴨神社の近くに住んでいたからか、
昔は、落ち葉で焚き火をしている人がよくいました。

♪かきねの かきねの まがりかど
たきびだ たきびだ おちばたき
「あたろうか」「あたろうよ」
きたかぜぴいぷう ふいている♪

の歌のように、下校途中に暖まらせてもらってから帰ったり、
落ち葉で焼き芋したから、と、
部分的に少し焦げていたりする焼き芋をもらったりしたものです。

今では、落ち葉はゴミ袋に、というのが常識で、
煙が発生し、近隣問題や火事になる危険性のある焚き火は
規制が強化されるようになりました。

その時住んでいた家の半面を囲うように、
あるお家の庭から続く畑がありました。
今では通路がつくられ、7軒ぐらいの家とガレージ付きのアパートが建っているので、
かなりの敷地だったようですが、
その畑の真ん中で、よくおばあさんが畑仕事の最中に焚き火をしていました。
日が暮れても、チロチロと赤く燃える燃えかすは、なんだかバケモノの赤い目のようで、
怖いもの見たさで、2階の窓からずっと見つめ監視していた記憶があります。

夜に持って上がる畳まれた洗濯物は煙たく、
サイアクーーーッと言いながら、なぜか何度も匂いを嗅ぎました。

怖いものは見たくなるし、クサいものは嗅ぎたくなる?

クサいといいながらも、どこか好きな匂いだったのかもしれません。笑


京都市北区左京区上京区エリアの不動産のことなら→青伸ホームへ/下鴨にある不動産会社さんです。あだ名は、青伸です。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ お茶目サラリーマンへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム